草木染め手織真綿双紬
ばら染め
経糸:手引き真綿糸
緯糸:手引き真綿糸
草木染料で染められた真綿糸を使い制作された織物です。まるで薄グレイ色が重ねられているように眼に映るかもしれません。この織物には、そんな薄グレイ色がつくる景色が延々と続いています。
この薄グレイ色は『薔薇(ばら)』で染められた彩りです。太さ加減、色濃度の加減が違う幾つものばら染めの真綿糸を緯糸として打ち込むことで、この織物の景色はつくられています。こうした景色は、誰にでも表現出来る訳ではありません。この景色がつくられるためのマニュアルなどは一切なく、制作者の心赴くまま、感性に任せて緯糸が重ねられています。
それは、まるで制作者の即興で制作されたかのような印象が伝わって来ます。感性に任せて幾つもの緯糸が打ち込まれているにもかかわらず、乱れた感じはなく、むしろ、制作者の心の音律から生まれた美しい感性の調和が感じられます。このばら染めの景色は、即興で表現された美意識のハーモニーのようなものなのかもれません。
一見すると単彩の無地織に近い織物でありながら、目にしていると、この織物の景色からは、さまざまなイメージが湧き上がって来るのを感じられます。単純な無地織にはない存在感のある草木染め手織紬です。
草木染料(ばら)で染められ、織糸に真綿糸が使われた真綿双紬です。草木(ばら)の彩りと真綿につつまれている感覚を得られるお着物です。素敵な帯とあわせてお楽しみください。
* | 草木染め手織真綿双紬の帯あわせ |
・ | 手描きジャワ更紗染め帯(制作:Reisia)とあわせてみました。 |
・ | 疋田摺り辻が花 染め帯とあわせてみました。 |
・ | 型絵染め帯(制作:添田敏子)とあわせてみました。 |
*下段のフォームよりご注文を承ります。
・ | この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。 「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。 |
・ | 送料は無料対象商品です。 |
・ | お仕立代込みの価格表示となっておりますが、反物だけのご注文をも承ります(湯のし加工、八掛染めまでのご注文をも承ります)。 下段のお問合せフォームよりお問合せ下さい。 |
・ | お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。 |
・ | お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。 |
・ | こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。 また、直接、お電話によるお問合せも承ります。 商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。 電話:(052)262-5638 受付時間 10;00-18;30 |
・ | なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。 この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。 |