上原美智子 制作:九寸名古屋帯『立湧(月桃)』

染織工芸帯地

上原美智子 作
九寸名古屋帯

上原美智子(まゆ織工房)制作
立湧 九寸名古屋帯
使用草木染料:月桃

 

上原美智子さんが手掛ける「あけずば織」の「あけずば」とは、沖縄の言葉で「蜻蛉の羽」をこと。蚕が吐き出したままの極細の生糸を使い織られた織物(シルクストール)が、あたかも蜻蛉の羽のように、繊細で、軽く、そして、生命感に満ちていることに由来しています。

この織物は、沖縄の自然と繭に魅せられたそんな上原美智子さんの作品です。
自然から得られた素材だけで制作されたこの織物には、穏やかに心を包むかのような柔らかな空気感と制作者の前衛的な感性との美しい調和が感じられて来ます。まるで、自然の中に溶け込んで行きそうな素材感と造形デザインです。それは、野趣を漂わせながらも知的な煌めきを残しているかのようにも感じられます。
制作者の心象風景に残った沖縄の空を舞う蜻蛉の姿を作品に重ねているのかもしれません。

 

糸染めに使われている『月桃』の染料の性質ため、光の加減によって「赤み」を帯びて見えることがございます。
実際にご覧になった際の環境によって写真イメージとは違う色目に見える場合があります。

 

=経歴=

1949年 沖縄那覇市に生まれる
1971年 染織家 柳悦博氏の工房で織物を学ぶ
1974年 染織家 大城志津子氏に師事する
1979年 まゆ織工房を設立
2000年 東京近代美術館工芸館 永久コレクションに所蔵
那覇市南風原町にて制作を続ける

 

着物と帯のあわせ..
藍染め紬(制作:芝崎圭一)のお着物とあわせました。

  • kgo97253_900123
  • kgo97253_900678
  • kgo97253_900789
  • kgo97253_900123 サムネイル
  • kgo97253_900678 サムネイル
  • kgo97253_900789 サムネイル
  • kgo97253_900012
  • kgo97253_900902
  • kgo97253_900903
  • kgo97253_900012 サムネイル
  • kgo97253_900902 サムネイル
  • kgo97253_900903 サムネイル

*下段のフォームよりご注文を承ります。

 

この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。
「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。
送料は無料対象商品です。
名古屋帯のお仕立てには、以下のお仕立方法がございます。ご注文の際にご指定下さい。

  • 名古屋帯仕立て
  • 松葉仕立て
  • 開き仕立て

帯のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。

特に、ご指定のない場合は、名古屋帯仕立てとさせて頂きます。
お分かりにならない場合は、ご注文の際に「相談」をお選び下さいませ。
後ほど、詳細なご案内をさせて頂きます。
帯芯に硬さにつきましては、お品の素材を勘案して理想的な硬さの帯芯を提案致します。
帯芯の硬さにご希望がございましたら、お申し付け下さいませ。
帯のお仕立てに要する期間は、仕立屋に渡す日から起算して約14日をご予定下さい。
(お急ぎの場合は、ご注文の際にお申し付け下さい)
こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。
また、直接、お電話によるお問合せも承ります。
商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

(052)262-5638
受付時間 10;00-18;30

なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。
この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。
商品番号 skgo_97253
商品名 上原美智子 作
九寸名古屋帯
長さ 9尺8寸保証(約3.7m以内/お仕立て上がり)
素材 生糸(絹100%)
染料 月桃
価格 407,000円(税込)
ご連絡 お仕立て寸法・納期等のご案内は、弊店から発信させて頂く「ご注文内容ご確認メール」にて詳細にご説明をさせて頂きます。
名古屋帯お仕立て方について
お仕立代には帯芯代金も含みます
お仕立て前のお品確認

掲載のお品についての問い合わせが必要の際は、下段よりご連絡下さい。