本場結城紬(地機):みじん紫
本場結城紬は、純国産繭から手引きされた真綿糸だけを使い地機で織られた真綿織物。
袋真綿から引き出された真綿糸は、空気に馴染みやすく、その重さは繭そのものよりも軽く感じられることさえあります。
極細の真綿糸を可能限り濃密に織り出して行くことで最高の本場結城紬は制作されます。
濃密でありながらも、その手触りは、柔らかく、和紙のような軽さを伝えます。そして、それは地機でなければ得られない最高の素材感です。
こちらに掲載をさせて頂きました本場結城紬は、
色の濃度が僅かに違う紫色の真綿糸と、墨色、
結城紬特有の穏やかな真綿感とこの「みじん紫」が調和して、
真綿糸は100細工相当の真綿糸を使用。
制作は宮崎織物。別織本場結城紬です。
* | 着物と帯のあわせ |
・ | 生紬摺り型友禅染め帯:『李朝の南画』(制作:染繍舗 多ち花)とあわせました。 |
・ | 絵絣八寸帯:『十字絣』(制作:洛風林)とあわせました。 |
*下段のフォームよりご注文を承ります。
・ | この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。 「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。 |
・ | 送料は無料対象商品です。 |
・ | お仕立代込みの価格表示となっておりますが、反物だけのご注文をも承ります(湯のし/湯通し加工、八掛染めまでのご注文をも承ります)。 下段のお問合せフォームよりお問合せ下さい。 |
・ | お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。 |
・ | お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。 |
・ | こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。 また、直接、お電話によるお問合せも承ります。 商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。 |
(052)262-5638 受付時間 10;00-18;30 |
・ | なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。 この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。 |