洛風林 制作: 九寸名古屋帯
『悠久花文』
「悠久花文」は、中国宋時代や朝鮮高麗・李朝の陶磁器に施された装飾に由来します。
その蔓草が途切れることなく伸びゆく唐草文様は、生命の繁栄や永遠性を象徴し、東アジアの工芸美術に広く伝播伝承されてきた文様のひとつです。
また、そのたおやかな曲線は、19世紀末から20世紀初頭のヨーロッパを彩ったアール・ヌーヴォーの装飾とも響き合い、世界の異なる文化が同じ感覚で自然の美を表現してきたことをイメージさせてくれます。
世界の文様を帯としてデザイン展開している洛風林ならではのセンスが伝わって来ます。
現代的な着物感覚をお楽しみ頂ける帯です。
*下段のフォームよりご注文を承ります。
・ | この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。 「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。 |
・ | 送料は無料対象商品です。 |
・ | 名古屋帯のお仕立てには、以下のお仕立方法がございます。ご注文の際にご指定下さい。
帯のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。 |
・ | 特に、ご指定のない場合は、名古屋帯仕立てとさせて頂きます。 お分かりにならない場合は、ご注文の際に「相談」をお選び下さいませ。 後ほど、詳細なご案内をさせて頂きます。 |
・ | 帯芯に硬さにつきましては、お品の素材を勘案して理想的な硬さの帯芯を提案致します。 帯芯の硬さにご希望がございましたら、お申し付け下さいませ。 |
・ | 帯のお仕立てに要する期間は、仕立屋に渡す日から起算して約14日をご予定下さい。 (「お染仕立て」の場合は24日以上をご予定下さい) お急ぎの場合は、ご注文の際にお申し付け下さい。 |
・ | こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。 また、直接、お電話によるお問合せも承ります。 商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。 |
・ | なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。 この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。 |