本場結城紬:地機.格子織九寸名古屋帯

染織工芸帯地

重要無形文化財
本場結城紬九寸名古屋帯

本場結城紬 九寸名古屋帯

本場結城紬 地機
格子織 九寸名古屋帯

 

地機織.本場結城紬の九寸名古屋帯です。
本場結城紬と言う前提みたいなものの前に、織物として、この帯地をみてみても..、この織物は、とても良く出来ています。
まずは簡単に「織物」と言うと..、特に、平織と言って、経(たて)と緯(よこ)の織糸を単純に織り出して行く織物があります。紬織なんて言われる多くの絹織物などは、こうした平織の織物なんですね。
染色が施された織糸..、色の付いた糸を織り込んで行くことで、生地の柄模様、景色をつくって行く訳です。
それでは綺麗な織物..、感じの良い織物とは、どんな織物なんでしょうか?
精緻精巧で、草木で煮出した色を染めた..、云々と言う前に、主観的な、気分的な感じで織物を想うと、やはり、「ひと」の手が掛かっている感じを伝える空気感とか色の感じはどうあれ生地の表面の質感の美しさみたいなものに、眼にする者の感覚が響くのではないでしょうか?
何となく窮屈な感じのする織物や色や織物の質感に「妙な重たさ」みたいなものが感じられては、眼にしていて、あまり心揺れるものではないと思います。

こちらに掲載をさせて頂いた織物なんですが、「色の感じ」とか「素材感覚」が、とても巧くつくられていると思います。
使われている色なんですが、その殆どが「甘い感じの色」が使われている。そして、まるでそれぞれの色が存在感を控えるかのようにコントラストの低い色同士が並んでいる。
ひと肌を想わせる色が、基調となっています。白色と黄色(?)..、そして、ちょっとしたアクセントとして紫系の色が縞織の縞として織り込まれている。
制作する者のイメージは、おそらくはこうした「色印象」と「本場結城紬の素材感」を活かした織物を図ったのだと思います。

本場結城紬は、繭から真綿をつくり、その真綿より引き出しただけの糸..、真綿糸を使い織り上げられています。
職人の指先で引き出されたの真綿糸は、細く々々引き出されただけで、撚り合わせさえもされていない。そんな織糸だけが使われているから、本場結城紬は、柔らかくて、軽い..、そして、軽いのは真綿糸に空気を孕みやすいからなんですね。
本結城紬、特に地機織は、何から何まで、手仕事だけでつくられています。合理化とか、機械化された素材や制作手法はありません。
そのためなのか..、地機の本場結城紬は、手触りや感触からは、"製品"の匂いはありません。むしろ、オーガニックな空気感が伝わってくるんですね。

こうした「色印象」と「素材感覚」は、実は、本場結城紬でなくては表現することが出来ないのです。
ふわっとした空気をはらむ質感が、色目とか格子+縞に、真綿特有の柔らかさを想わせている...、色と糸、縞と縞が、すべて曖昧で、朦朧とした感じをつくっているんです。
経と緯の直線が織り出されているだけでつくられている筈の縞であり、格子であり、生地ある筈なのに、全くシャープな感じがない。むしろ、僅かずつ何かがずれているかのように..、滲んでいる?のかもしれない。
「ひと」の指先からつくられる真綿糸、そして、地機がつくる色と質感は..、何もかも「ひと」の手仕事と感覚でつくられているために、心地良い感じに「ずれ」ているようなんですね。計算されて出来るものではない..、色や質感におおらかさみたいものが感じられるんです。製品には絶対ない感じなんです。

"着物として着やすい"筈の地機.本場結城紬で帯地を誂えると言うのは、少々贅沢なお話かもしれません。でも、この織物から感じ伝わってくる「空気感」は、他の織物では得られない訳です。
手に馴染み、そして、格別な空気感を伝えてくれる帯地なのです。

最後に..、不思議ですね。
そもそも真綿の織物であって、普段遣いを想定しても可笑しくはない織物ですが、どこか余所行きな感じもしない訳ではない。この織物の空気感には、それとなく「お行儀の良い感じ」がひそんでいるのだと思います。上品な遊び心みたいなものを想いながらお楽しみ頂ける帯地です。

  • abc
  • efg
  • 0123
  • _abc
  • _520
  • +520
  • +abc
  • _0123
  • abc サムネイル
  • efg サムネイル
  • 0123 サムネイル
  • _abc サムネイル
  • _520 サムネイル
  • +520 サムネイル
  • +abc サムネイル
  • _0123 サムネイル

*下段のフォームよりご注文を承ります。

 

この商品は、お仕立てを伴うご注文になりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。
「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しています。
送料は無料対象商品です。
名古屋帯のお仕立てには、以下のお仕立方法がございます。
ご注文の際にご指定下さい。

  • 名古屋帯仕立て
  • 松葉仕立て
  • 開き仕立て
  • 開き仕立て(裏付き)

帯のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。

特に、ご指定のない場合は、名古屋帯仕立てとさせて頂きます。
お分かりにならない場合は、ご注文の際に「相談」をお選び下さいませ。
後ほど、詳細なご案内をさせて頂きます。
帯芯に硬さにつきましては、お品の素材を勘案して理想的な硬さの帯芯を提案させて頂きます。
帯芯の硬さにご希望がございましたら、お申し付け下さいませ。
帯のお仕立てに要する期間は、仕立屋に渡す日から起算して約10日をご予定下さい。
(「開き仕立て"裏付き"」の場合は20日以上をご予定下さい)
お急ぎの場合はお申し付け下さい。
こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っています。
また、直接、お電話によるお問合せも承ります。

商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

(052)262-5638
受付時間 10;00-18;30

なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。
この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。

 

商品番号 kgo_59123
商品名 重要無形文化財
本場結城紬九寸名古屋帯
長さ 9尺7寸保証(約4m以内/お仕立て上がり)
素材 経糸:手引き真綿糸
緯糸:手引き真綿糸
地機/正絹100%
SOLD(販売終了)