郡上紬 草木染め手織紬

染織工芸織物

草木染め手織紬
郡上紬

疋田摺り辻が花 染め帯

草木染め手織紬
郡上紬

 

郡上紬は、岐阜県の山間に位置する郡上八幡で制作されて来た草木染め手織紬です。郡上紬との名称が付けられていますが、伝統的に継承されて来た織物ではありません。郡上には古くから、良質な絹糸の生産地であったこと、そして、美しい水源と自然に恵まれた土地ではありましたが、織物の産業地ではありませんでした。
郡上紬は、戦後、貧苦の境遇にあった農家の副業として宗廣力三氏(故人)が、郡上八幡で始めた織物です。土地に伝承されてきた染織の技術がないため、宗廣氏は、日本全国の織物産地に赴き、縞帳を集め、京都染織試験場で染織を学び、理想に近い絹糸を求めて、蚕にまでこだわることで織物制作を始めました。

宗廣力三氏が制作する郡上紬が、縞織/格子織に加えて精緻な図案をもとに経と緯の絣を加えることで、これまでにどの土地にもないデザイン性の織物となって行きました。さまざまな形の絣と絣が重なり絡み合い、草木染めで得られた色を与えることで、その織物は、作品としての性格を伝えるようになりました。

重要無形文化財(人間国宝)の認定は『紬縞織/絣織』です。
類を見ない絣模様が表現するその作品性は、それ以降の織物制作に大きな影響を与えることになって行きました。

現在の郡上紬は、力三氏の後継者宗廣陽助氏によって継承されています。しかし、陽助氏が制作する郡上紬は、力三氏時代の作品性とは性格を違えています。
力三氏が絣と縞をデザイン化することで創作性を表現したのに対して、陽助氏が手掛ける郡上紬は、力三氏が考案した草木染めを更に展開することで新たな作品性を生み出しました。格子、あるいは縞の中に自在に混ざり合った草木染めの彩りは、何処の土地、誰の作品にも似ていない美意識を伝えています。

こちらに掲載をさせて頂いた郡上紬は、紫色と緑色が印象的な作品です。
その紫色も、この緑色も、自然の中の光景を、まるで抽象的な色彩表現として表現しているかのようです。自然から得られた色は、決して、主張することも、大胆さを想わせることもありません。彩り、そして、色と色が、柔らかく溶け合っているような表情は、郡上紬ならでは作品性です。まるで、自然の彩りを纏っているような印象を想わせてくれるお着物になると思います。

草木染め手織紬:郡上紬との帯あわせ..
疋田摺り辻が花 染め帯とあわせてみました。
型絵染め帯(制作:添田敏子)とあわせました。

  • ktg_74383789
  • ktg_74383234a
  • ktg_74383890
  • ktg_74383678
  • ktg_74383123
  • ktg_743830123
  • ktg_74383345
  • ktg_74383789 サムネイル
  • ktg_74383234a サムネイル
  • ktg_74383890 サムネイル
  • ktg_74383678 サムネイル
  • ktg_74383123 サムネイル
  • ktg_743830123 サムネイル
  • ktg_74383345 サムネイル
  • 901
  • 900a
  • 901 サムネイル
  • 900a サムネイル

 

*下段のフォームよりご注文を承ります。

 

この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。
「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。
送料は無料対象商品です。
お仕立代込みの価格表示となっておりますが、反物だけのご注文をも承ります(湯のし加工、八掛染めまでのご注文をも承ります)。
下段のお問合せフォームよりお問合せ下さい。
お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。
お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。
こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。
また、直接、お電話によるお問合せも承ります。
商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
電話:(052)262-5638
受付時間 10;00-18;30
なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。
この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。
商品番号 ktg_74383
商品名 草木染め手織紬
郡上紬
1尺以内(約38cm)
総丈 3丈3尺程
素材 絹100%(手織)
SOLD(販売終了)