新垣幸子 制作:八重山上布 “岩清水”

琉球染織

新垣幸子 作
沖縄県指定無形文化財
八重山上布

新垣幸子 八重山上布 岩清水

八重山上布(沖縄県指定無形文化財)
新垣幸子 制作:岩清水
使用草木:八重山藍 琉球藍 福木 楊梅

 

新垣幸子制作の八重山上布。
「岩清水」との銘が付けられています。

八重山上布は、古来より、八重山諸島に伝わる伝統的織物...、江戸時代より献納布として制作されて来た絣の苧麻織物。
八重山上布に使われる苧麻糸、そして、染色の原材料として使われる植物は、八重山でつくられた手績みの苧麻糸であるし、八重山で自生していた植物だけが使われています。八重山上布として認められる麻織物は、その制作手法においては、古よりほぼその手法が変わってはいません。

こちらに掲載をさせて頂いている八重山上布は、八重山上布の制作者であり、また、日本伝統工芸会の会員として作品を発表している染織家でもある新垣幸子の作品です。

この作品を眼にしていると、いろいろなイメージが湧き上がってくるのではないでしょうか?

彩色は、とにかく、美しく、綺麗、そして、透明感に満ちています。
絣がつくるデザイン印象は、単純に「布」と言う次元を超えていると感じる程、感性的、あるいは音楽的とも想えてしまうイメージを伝えている。

八重山上布が、伝統的織物であるなら、もしかして、この織物は八重山上布ではないんじゃないか..、新垣幸子と言う染織家の創作的な苧麻織物ではないか?とも思ってしまうかもしれない。
けれども、この織物には、制作者の美的な意識や感性が込められている一方で、伝統的な八重山上布の制作手法だけで織り上げられている。
この作品に施された絣文様ひとつひとつ..、そして、彩色ひとつひとつ...、八重山の絣文様であるし、八重山ならではの彩色でもある。
だから、眼にしていると、やはり、八重山諸島の空気や匂いのようなものを想い感じてしまう。

絣文様と絣文様、彩色と彩色、または、絣文様と彩色...、それぞれが美しく、そして、それぞれが、絶妙なバランスで組み合されている。
まるで、透明感と伴った音楽のような感じさえも憶えるかもしれない。

八重山上布の伝統が、この制作者の美的な意識や感性、そして、染織技術によって、昇華されているんですね。

この織物が、美しいと感じられるけれども、斬新さを感じたり、衒いを感じたりすることがないのは、制作者が、八重山上布を制作している意識が、美的な意識の奥底に強く根付いているのだと思います。
そもそも、八重山上布は、極上な麻織物であると同時に、極上の献納布という歴史をもっている...、美しい苧麻の織物なのです。
その歴史に、新垣幸子と言う染織家の美的な意識と感性が加わっているのだと思います。

この八重山上布は、作品性の素晴らしさだけではなくて、最高品質の苧麻糸が使われ織り上げられた草木染め手織苧麻織物です。

 

 

=経歴=

1972年 沖縄県立工業試験場染織課研修
1973年 石垣英富工房にて、八重山上布の捺染技術指導を受ける。
同年 石垣英富工房を退き、自身の工房を開設する。
1979年 石垣市の依頼により、植物染料の講習会講師
1980年 石垣市伝統工芸館にて、八重山上布研究コース講師(10年間)
1983年 沖縄県工芸公募展優秀賞受賞
1984年 デンマークにて日本織物展(十人展)出品
沖縄県主催第3回現代美術・工芸展出品。
1985年 沖展会員・審査員となる
安谷屋正量賞受賞(財団法人沖縄県工芸振興セソター)
1986年 カナダにて「日本展」出品
1989年 沖縄県立芸術大学非常勤講師(現在に至る)
1991年 沖縄県指定無形文化財技能保持者認定
1995年 銀座・和光にて第1回個展
スロバキア美術連合織物同盟主催、日本・スロバキア・オーストリア 3ヶ国織物16人展出品
1997年 沖縄県優秀技能者表彰
1998年 日本工芸会正会員認定
卓越した技能者表彰(現代の名工)
1999年 第19回伝統文化ポーラ賞受賞(財団法人ポーラ伝統文化振興財団)
2001年 八重山毎日文化賞受賞
2003年 銀座・和光にて第2回個展
2004年 沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞
2008年 多摩美術大学客員教授(現在に至る):
2009年 沖縄県立博物館・美術館にて第3回個展:
石垣民会館にて移動展
第43回日本伝統工芸染織展にて、日本工芸会会長賞受賞

  • srkyj_39007703
  • srkyj_390077_520
  • srkyj_390077+520
  • srkyj_39007704
  • srkyj_390077def
  • srkyj_390077_abc
  • srkyj_390077abc
  • srkyj_39007701
  • srkyj_390077a+abc
  • srkyj_390077_0123
  • srkyj_39007703 サムネイル
  • srkyj_390077_520 サムネイル
  • srkyj_390077+520 サムネイル
  • srkyj_39007704 サムネイル
  • srkyj_390077def サムネイル
  • srkyj_390077_abc サムネイル
  • srkyj_390077abc サムネイル
  • srkyj_39007701 サムネイル
  • srkyj_390077a+abc サムネイル
  • srkyj_390077_0123 サムネイル

八重山上布(制作:新垣幸子)との帯あわせ
 ・ 八重山上布(制作:新垣幸子)とあわせてみました。
透明感漂う、夏季の工芸的な美しさに満ちた着物あわせです。

  • skgo98513xyz06
  • skgo98513xyz07
  • skgo98513xyz06 サムネイル
  • skgo98513xyz07 サムネイル

 

*下段のフォームよりご注文を承ります。

 

この商品は、お仕立てを伴うご注文となりますので、お仕立て前のお手元でお品の確認対象商品に該当します。
「お手元でお品の確認」の詳細はこちらのPageでご案内を致しております。
送料は無料対象商品です。
お仕立代込みの価格表示となっておりますが、反物だけのご注文をも承ります(湯のし加工までのご注文をも承ります)。
下段のお問合せフォームよりお問合せ下さい。
お誂え寸法などに付きましては、ご注文後に弊店より送信させて頂く「ご注文確認メール」にて詳細のご案内をさせて頂いております。
お着物のお仕立てについてはこちらのPageでご案内させて頂いています。
こちらのお品についてのご質問などがございましたら、最下段の質問フォームよりお問合せを承っております。
また、直接、お電話によるお問合せも承ります。
商品に関わる内容だけではなくて、お仕立て方法、ご購入方法についても、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

(052)262-5638
受付時間 10;00-18;30

なお、実店舗での販売もしているため、ご注文を頂いた時点で販売済みとなっている場合もございます。
この点に付きましては、ご了承下さいます様、お願い致します。
商品番号 srkyj_390077
商品名 新垣幸子 作
沖縄県指定無形文化財
八重山上布
総丈 3丈3尺程(約12.5m)
1尺3分(約39cm)
主染料 琉球藍
八重山藍
福木
楊梅
素材 経糸:苧麻糸
緯糸:苧麻糸(手績み)
新垣幸子さんの『着尺』作品をお捜しの際は、下段フォームよりお問合せ下さい。
ネット未掲載作品の在庫をございます。
SOLD(販売終了)